for teacher 教員におすすめの筆記用具 こんにちは。インベーダーです。 今回は教員の方向けの記事です。 机の上が筆記用具でごちゃごちゃ。ただでさえ紙媒体の書類が多い職場で、ペンがそこらへんに散らばっていませんか?使うか使わないのか、わからないような筆記用がごちゃごち... 2020.12.31 for teacher教育・教養・その他
お金 インベーダー家の家計簿公開!!〜2020年11月〜 インベーダー家の11月の家計簿公開を公開していきます。私は基本、お金にはうるさいので無駄なところにお金をかけないようにはしています。でも、何かを我慢したりとかはしていないし、とりわけ贅沢なこともそんなにしていないと思います。誰かの参考になればうれしいです。 2020.12.31 お金家計簿公開
お金 節約への第一歩!家計管理のススメ!! 家計の見直しや節約を始めようと思ったらまずやっておきたいことは家計管理です。でも家計簿をつけるにも面倒で続かないという人のために、超ズボラな私が実践している家計管理の方法も紹介します。 2020.12.30 お金節税・節約
お金 保険について知っておいてほしいこと 保険ってみんなが契約しているからなんとなく契約してません?いい歳になったし保険のひとつでも入っておかないとみたいな感じで契約していませんか?今回は保険について知っておいてほしいことを伝えます。冷静に考えれば「あぁそうだよな」ってこともあると思うので最後まで読んでいただければと思います。 2020.12.29 お金節税・節約
お金 どんな保険に入るべき?必要な保険3選!! 保険ってどんな保険に入ったらよいかわからない。社会人になって保険に入らないとって言うけど、どんな保険に入ればいいの?といった悩みを抱える人必見です。現代人にとって必要な保険を解説していきます。 2020.12.28 お金節税・節約
お金 公務員をとりまく社会変化。公務員は資産運用する必要あるのか? 公務員は一生安定。そう思ってないでしょうか?10年ほど前まではそうだったかもしれません。たしかに他の業種に比べ、安定感はあります。でも、すべて人任せにしていると後でこんなはずじゃなかったなんてことにもなりかねません。そうならないように、知識をつけ行動を起こし、盤石な公務員ライフを過ごしていきましょう。 2020.12.27 お金資産形成
お金 会社員必見。誰でもできる再現性の高い節税方法! 安定した収入、充実した福利厚生がメリットの公務員、会社員です。しかし、どんなにがんばっても給料が上がらなかったり、ろくに仕事もしていない年上社員の方が給料が高かったりと、納得いかないことも多いはず。そんな公務員、会社員の方が簡単に手取りの収入を上げる方法を教えます。 2020.12.27 お金節税・節約
お金 やってはいけない資産運用3選。 やってはいけない資産運用3選ということで、ありがちだけどあまりおすすめできない資産運用を3つ教えます。なぜそれらがおすすめできないかも含め解説します。最後におすすめの資産運用も紹介しています。 2020.12.07 お金資産形成
お金 優良な投資信託とは? 投資信託を始めたいけどどれを選べばよいかわからない方へ。よい投資信託の条件の解説や、実際におすすめの投資信託を紹介します。投資信託について学んで自身でもその良し悪しがわかるように書いてみました。一緒に資産形成の第一歩をはじめましょう。 2020.12.06 お金資産形成