
こんにちは。インベーダーです。
今回はミニマリストを自称する私が、着ている基本コーディネートと着用アイテムをご紹介します。
私が服に求める要素はこんな感じです。↓共感できる人はぜひ最後まで読んでみてください。
・オンオフ着られる(オンではオフィスカジュアル)
・洗濯機で洗える(ケアが楽)
・汎用性が高い
・容易に買い替えられる価格帯
・いつでも買い替えられる(廃盤にならない定番品、いつでもどこでも買えるもの)
1 無印良品 オックスフォードシャツ
まず、買うべきは白シャツ。
白シャツでもオックスフォードシャツは素材がラフなので、多少シワが入っていても気にならず、洗いざらしで着ていけるシャツです。
オフの日に私服で着ていても仕事着を着ている感じにならないので、まさに万能。
夏でも、袖のボタンをすべて開いて、肘くらいまでまくれば夏でも着られるのでオールシーズン使えます。

オンの日はシャツの裾をパンツにタックインして着用。オフの日にはシャツを出したり、羽織ったりして差別化しています。
オックスフォードシャツというとたくさんのものがありますが、無印良品のものは目の細かさや袖口の広さがちょうどよいので気に入ってます。価格も2,990円と手頃な価格なので、ダメになっても容易に買い替えられます。
2 ユニクロ スマートアンクルパンツ

数々のパンツを試してきましたが、やっぱりこれが1番でした。
アンクルパンツはトレンドから外れているという流れもありますが、定番物としてとても優秀です。
ストレッチがタテ・ヨコ効いていて動きやすく、少々汚れても洗濯ネットに入れて洗濯機にぶちこむだけでケアも簡単。
普通のビジネススラックスよりも少々ゆとりがあるシルエットで動きやすく、足首がチラ見えしてくれるのでイタリアのおじさんみたいに少しオシャレ感も演出できます。
寒くなってきたら機能性タイツを履いて冬を越せば、オールシーズン使える優秀なパンツです。価格も3,990円とお手頃。

色は、大人の男性が合わせやすい、黒かグレーがおすすめ。
3 ユニクロ エクストラファインメリノウールクルーネックセーター

ユニクロの定番品で地味な場所に陳列してあることが多いものですが、名作です。
ウール100%使用しているのできれいな艶があり、上品に見えます。
薄手のニットなので夏以外の3シーズン着ることができる、息の長いアイテムです。
サイズはジャストサイズで着ても良いのですが、そもそものつくりが小さめに作っていて、伸縮性があって素材もきれいめなので大きくサイズアップしても様になります。

私は174cm78kgの体型で3XLサイズを愛用しています。2XL以上はオンライン限定ですが、返品も可能なので、大幅にサイズアップしてみるのもありです。
色は無難に黒がおすすめ。あとは好みでグレーやネイビーも良いと思います。
4 グローバルワーク アーバンジャケット
1着は持っておきたいネイビージャケット。
2のスマートアンクルパンツに合わせるだけで簡単にジャケパンスタイルが完成します。ただ、パンツの色は黒かグレーにしてください。
このジャケットの素晴らしいところは、着心地が軽いところと、イージーケアな点。
肩パットが入っていないので気軽に羽織れて、カーディガンのような使い方ができます。私のようにカーディガンだと丸っこく見えて、似合わない人にはこのような軽いジャケットがおすすめ。
汚れてもこれまた、洗濯ネットに入れて洗濯機で洗えるので簡単。

ゆとりのあるジャケットなので、インナーに無印のオックスフォードシャツとネクタイを締めてでオンスタイルに。インナーをTシャツにすればオフでも使えます。
5 ユニクロ ハイブリットダウンパーカー

またまたユニクロから。これは真冬用のアウターです。
このアイテムの優秀なところは、温かいダウンなのにモコモコしないのでスタイリッシュにまとまる点です。
厳密には袖が中綿なのでダウンではないのですが、よほど寒い地域や、屋外で過ごす事が多い人以外は、これで真冬を乗り越えることができるはず。
イージーケアではないですが、表面がナイロンなので汚れはつきにくいです。

普段、通勤などで車を利用している私は、コートだと車の乗り降りがしにくいので、冬のアウターも短い丈のものを使います。(電車を多く利用する方はコートもあり)
1から5の組み合わせ
1年間をこの組み合わせで組んでいくと、こんな感じになるかと思います。パンツはアンクルパンツ固定なので記入を省略します。
春・秋 シャツ + ジャケット (or ニット)
夏 シャツ(うでまくり)
冬 シャツ + ニット + ジャケット
真冬 シャツ + ニット + ジャケット + ダウン
下着や靴下は基本黒で統一しているので、それと靴を合わせれば完成です。
靴もオンオフ兼用の靴としてパラブーツのシャンボードを愛用しています。
コメント