学習をより効率的に。学習能率があがるデスク環境、学習空間のつくりかた

教育・教養・その他

こんにちは。インベーダーです。

勉強しているのになかなか成果が出ない。机に向かっていても勉強がはかどらない。

そして、集中できないことに自己嫌悪し、テンションだだ下がっていやしませんか。

そんなときは、気分を変えて、自分の学習環境を見直してみましょう。もしかしたら集中しにくい環境かもしれません。

今回私から風水的な考え方もとりいれながら、学習効率があがり、なおかつズボラな私にでもできた簡単なデスク環境、学習空間のつくりかたを紹介していきたいと思います。

効率的な勉強部屋のつくり方

机の上に余計なものを置かない

余計なものが目に入ると集中力が落ちます。できれば筆記用具なども見えないところに置けるのであればそこに置いて、机の上は常にクリーンな状態を心がけたいです。

よく机の上に本などを置きたくなりますが、それも必要な時に本棚から持ってくるようにして極力机の上は何も置かない。

机の前の壁もポスターなどは貼らずに余計なものを視界に入れないようにした方がいいです。

できれば机の正面が窓になるような配置も避けた方がいいでしょう。

私が子供の頃に憧れた、キャラクターが正面にあしらわれた学習机なんかはもう最悪。確かこんな感じ↓(なつかしい)

机の向きはとびらに背を向けないように

社長さんの机や校長先生の机をイメージしてもらうとよいのですが、下のようにドアに向かって正面を向いています。なぜそうなのかというと、出入り口が背後にあるのは気が散って注意散漫になると考えられているからです。

社長室は空間が大切!良いレイアウトのポイントとは?|オフィスレイアウトナビ

とはいえ、部屋のスペース的にそんな机の配置はムリだよー!!というのが現実だと思います。

なので、ドアに向かって正面を向いていなくても背を向けないようにして机を配置すればよいと思います。

おそらく、机は壁につける人が多いと思うので、机の置き方をドアに対して横に向くようにするのが私の実用性と風水のバランスをとる最適解だと思います。

机の向きはできれば北向きか東向きがベスト

机の向きで1番いいのは北向きです。

北半球に住むわれわれは、磁場の関係もあり北向きが集中しやすいと言われています。ちなみに、北枕は1番よく眠れる向きだそうです。

次におすすめなのは東。

東は日が登る方位であり、成長や発展を意味する方位なので学習には向いています。

勉強部屋に置くとよいアイテム

余計なものは置かないとありましたが、置いたほうが良いものもあります。

観葉植物

手のひらサイズののでいいので机の上に置きましょう。こぶりなものでもかわいいものがたくさんあります。風水的にもよいものを2つ紹介します。

植物は造花ではなく、ちゃんとした植物にしましょう。造花は生きたものではないので風水パワーは得られません。

1つめは王道、パキラです。

パキラは仕事運や金運などに良いです。大きいものがよくありますが、15センチ程度のものもあります。

2つめはガジュマルです。

赤いデスクライト

赤は活気を呼び起こす色なのでデスクライトは赤にするのがおすすめです。

ダイニングテーブルなど共有スペースでの勉強も○

よく、ダイニングテーブルで勉強していると勉強できるようになるみたいなことを聞きます。

私もダイニングテーブルやファミレスやカフェのような共有スペースでの勉強はいいと思います。

それも、ダイニングテーブルは基本ものはあまり置いていないことが多いと思います。なので、勉強に必要なものだけをそこに置いて勉強して、家族がご飯を食べるときには片付けなければいけないので勉強道具を出しっぱなしにはできません。

あと、他の人の目もあるので、これだけやってしまおうといった感じで、目的意識を持ってメリハリのある学習ができるのかもしれません。

ファミレスやカフェではその場のルールを守って利用しましょう。

まとめ

今回は勉強がはかどるようになるための学習環境づくりというテーマで書いていきました。

勉強部屋のレイアウトについては次の2つの点を注意です。

  • 机に座ったときにドアに背中を向けない
  • 机の向きは北、もしくは東向き

机や作業台の上の注意点は

  • 余計はものは置かない
  • 置いて良いのは赤いデスクライトと小さい観葉植物

最後まで読んでいただきありがとうございました。少しでも参考になれば幸いです。

こちらの記事もどうぞ。↓

コメント

タイトルとURLをコピーしました